【S10使用】起死回生バシャーモ入り 一転攻勢雨
今期はポケモンやるモチベと暇がなかった
せめてバシャーモだけでも見て帰ってください
完成度としては悪くないとは思います
【構築経緯】
崩し・対面性能を共に備えた剣舞起死回生持ち襷バシャーモをうまく活かせるような構築を目指した。
その際1番気になるのが天候でスリップダメージを狙ってくるポケモン()によって襷が潰されてしまうこと。なのでそれらに強く出られるトノラグいわゆる雨パを使うことにした。
雨パの裏選出は汎用性の高いポケモンを入れる必要があると思っているので、裏メガとして雨が誘う草電気に強く抜き性能を備えたメガリザードンXを採用。
相手に見えない崩しがあるといってもこの並びだとまだ水妖タイプ()が重い。なので誘いつつ処理が可能、また取り巻きにいる鋼タイプにも有効打が持てるゲッコウガ@格闘Zを採用。
この五体だとミミッキュ入りの対面構築(+
,
,
)に勝てないので特性のスリップダメによるエースのサポートや雨による実質的な耐久上昇を評価してナットレイを採用。
構築完成。
【コンセプト】
多くの構築に入る水妖タイプを焦点にあて、これらのポケモンをどこかしらから崩し裏を通す役割集中。
基本的にはのどちらかで崩し雨を通す。
というのは建前で実際はの起死回生か
の格闘Zで気持ちよくなることが真のコンセプト。
【個体解説】
ニョロトノ@脱出ボタン
【調整意図】
どこかのブログから引っ張ってきた
なにかを耐える
あめしどうよういん。
基本的に雨始動としてはニョロトノかペリッパーかの選択になるが耐久が高いこと、起点回避性能が高いアンコール持ち、滅び守るによる最終盤の詰めが非常に優秀で初めての雨パでも使いやすいトノにした。
技構成は先程言った通り。持ち物は高耐久を生かす脱出ボタンを採用した。序盤は水Zだったが雨のターン調整が非常に難しく雨が止んだ瞬間ほぼ負け確になってしまうのが弱かった。
【調整意図】
ASぶっぱ、残りDL対策
ごく普通の雨エース。
初めて使ったがメガシンカポケに対しては対等以上に戦えるため割と選出できたし耐久もそこそこあるので雑に扱っても何とかなり勝手もよかった。
一番強いと思ったのは選出誘導力。低レートはこいつに死ぬほど厚い選出をしてくるので裏が通しやすいのが良かった(たまに舐め腐った選出をしてくる人はいた)
技構成はリザードンにも確実に出せるように岩石封じを採用した。起点回避になるのも便利。
滝登りでは怯みません。
バシャーモ@襷
【火力指標】
・起死回生(HP1の場合=威力200)
ランク補正無し
無振りガブリアス確定一発
A+1
H4振りギャラドス中乱数一発(62.5%)
H4振りランド低乱数一発(25.0%)
A+2
H振りレヒレ低乱数一発(31.2%)
A+3
特化ランド低乱数一発(18.7%)
197-151マンダ低乱数一発(37.5%)
A+4
特化レヒレ高乱数一発(87.5%)
ぼくのかんがえたさいきょうのぽけもん。
普通に強かった。受けて反撃するといった動きなので別のものに置き換えると弱点保険と同じ感覚。
自覚のある水手裏剣ゲッコウガ以外を処理できるかなーというためだけに採用したポケモンだが砂おこし持ちの構築以外には普通に出せた。相手の積みアタッカーを処理しながら今度はこっちを止められないという一転攻勢状態にできる。
交換読み剣舞+襷を盾にもう一度剣舞→起死回生という動きで何百体ものレヒレランドマンダを殺してきた。
技構成としてはメインの起死回生&剣舞&石火は確定。浮いていない鋼タイプへの有効打として地震を採用、これによりドヒドイデ入り受けサイクルもカモれるようになった。ゲッコウガを考えないなら石火をカウンターやらなんやらでも良さそう。
絶対に流行らす。
裏選出のメガ枠。
ある程度の対面性能と強烈な崩しを持つポケモンを探していたがこいつしかいなかった。
使用感は普通だった。
崩しのコマとしては正直他でどうにかなったので変えるなら絶対にこの枠。
逆鱗でこだわるのが弱い。
ゲッコウガ@格闘Z
入れ得。
ナットドランレヒレを崩すために採用。
1つ言うなら格闘Zンギモヂィィィィィ!
そんな対戦してないのにこいつのせいでめっちゃ切断されました。
ナットレイ@混乱実
ミミッキュを止めるコマ及び補完として採用。
久々に使ってみたが結構環境に刺さっていて強かった。
初手に来るリザードンをゲッコウガで殺しナットレイで詰ませるムーブは非常に強力だった。
しかし信頼してないのであまり出せなかったのはもったいないと感じた。
【選出について】
特になし。刺さっているやつからガンガン出していく。
vsリザードン軸に関してはカバリザテテフミミッキュの場合@2によって裏選出にするか考えるが、それ以外の場合は基本雨選出にした。
【重いポケモン】
・
1番重い。修羅の立ち回りをしないと勝てません。
・
突破できるやつが限られているので初手で来られたりすると辛い。
・
圧をかけまくっているので来ないが地味に重い。
・
障害者
・
そんなんできる?言うといてや、できるんやったら。
【まとめ】
来期は夏休みもあるし潜れると思うので頑張ります。
【インターネット公式大会使用構築】筋肉スタン(マッシブーン統一)
イ カ れ た メ ン バ ー 紹 介 す る ぜ !
まずは
次に
続いて
さらに
またもや
そして最後に
以上だ!
【構築経緯】
まずは個人的に刺さっていると思った&相棒としてマッシブーンを軸に構築を組むことにした。
これだとボーマンダやリザードンに対して不利を取ってしまうのでそこに強く出ることができるマッシブーンを採用。
上記の2体で大半は見ることができたので終盤のお掃除役としてのスカーフ枠にマッシブーンを採用、これを基本選出とした。
Z枠がなかったのでその枠として高水準の火力を出せることで有名なマッシブーンを採用。
また起こるであろうマッシブーンミラーへの対策としてマッシブーンを採用。
最後にフェアリータイプがとても重いのでそのメタとしてマッシブーンを採用し本構築が完成した。
【個体解説】
マッシブーン@ゴツメ
腕白HBぶっぱ
地震 挑発 毒 羽
唯一の色違いで自慢のラブラブボール入り。とても頑張りました。
LV100ルールなのでHBの数値が頭おかしく物理ポケ相手には尋常な強さを誇った。
技構成として受けポケに相性の良い毒羽型に、ギルガルドに隙を見せたくないので地震、ラストに絡め手を嫌って挑発を採用した。
色違い最高。ねもうすぽけもん。
マッシブーン@襷
陽気ASぶっぱ
ドレパン 冷パン エッジ カウンター
対マンダorリザードン兵器。
特にマンダはどうしようもないので無理やりカウンターでもっていく作戦にした。
汎用性がとても高いのでほぼ全ての構築に初手出しした。
ハイボマンダは泣きながらふて寝します。
マッシブーン@スカーフ
陽気ASぶっぱ
ドレパン 冷パン 地震 岩雪崩
お掃除役。
普通のシングルでも上位に通用する型だけあって無難に強かった。さっきの襷型とこいつ@1が基本選出になった。
ビーストブーストが本当に強くvs統一パはこいつのおかげで勝てたと思う。
「こっちのマッシブーンはスカーフでーすw」とか言ってたら相手もスカーフで吹き飛ばされることがありまくった。
マッシブーン@毒Z
意地ASぶっぱ
ドレパン 冷パン 地震 毒づき
1番警戒していたフェアリー(特にカプレヒレ)殺戮兵器。いなかったけど。
3回しか出さなかったが出した試合全部活躍してくれた。
マリルリ統一3タテした神。
マッシブーン@格闘Z
意地HDベース
馬鹿力 冷パン 地震 毒
めちゃつよZ枠。
HDベースにすると基本どんな技でも耐えられるようになり(ゲッコウガのカノンZ耐え)返しの格闘Zで落とすムーブがよりやりやすくなった。
これも普通のレートで使えると思う。
襷型+スカーフ型+こいつが6,70%を占めてた。
マッシブーン@"""""こだわりメガネ"""""
おっとりCSぶっぱ
"""""めざ飛行""""" からげんき じしん あてみなげ
大流行されると予想されたマッシブーン統一のメタ。
特化眼鏡めざ飛行でH252マッシブーンが超高乱数で吹き飛ぶ。
他の技構成は害悪用のあてみなげ(必中技)、地震、あとはミロカロス統一とかいそうだと思ったので火傷した時の空元気を採用した。
なんとこいつが覚える特殊技はめざパ、りんしょう、いびきのみ。さらに特攻種族値は53。ナットレイ以下。
わざわざ1日かけて育成したが敢えて言うなら
「なんやこいつ」
【VS統一パまとめ】
・ラッタ統一
ぶっ殺した
・ドレディア統一
あまえるとかいうわけわからん技きたけど毒Zで無双
・霊獣ランドロス統一
飛行Zを襷カウンターで返すドヤ顔ムーブ決めた
・マリルリ統一
毒Zで無双
・スナバァ統一
なんやこいつ
・キテルグマ統一
格闘Zで無双
・ゲッコウガ統一
これは統一パじゃない
・アクジキング統一
殺戮した 絵面がえぐい
・エンニュート統一
殺戮された
・コータス統一
いい感じに削ってスカーフ型でBBの餌にした
・クチート統一
格闘Zで無双 色メスばっかだったきがする
・サーナイト統一
スカーフ雪崩で怯ませて奇跡的に勝った
・メタモン統一
めざ飛行マッシブーン大活躍
厳選してよかった
【まとめ】
勝てばどうあがいてもMVPが嫁ポケになるのでとても楽しいしモチベはずっと高かった。
こういう大会は毎月開いてほしい。
筋肉最高!!!!!!!
最高レートは1570くらい
写真は1555の時です
Twitter→@ kirichang_poke
【おまけ】
バトルビデオを公開しました
→2S7G-WWWW-WWWN-QUXR
→DHJG-WWWW-WWWN-QUWR
おしまい
ゲッコウガ対策委員会
どうも、糞蛙対策委員会広報係です。
世界一気持ち悪いポケモンとして有名なゲッコウガ君、今回はこいつを捻り殺すための対策を挙げていこうと思います。
・水タイプ
糞蛙の技として必須級で入ってくるのが冷ビ、水技であるので基本的に水タイプで受けがきく。
特にドヒドイデやエンペルトは数値が高いためさらに安定性が増すと言われている。
・数値受け
糞蛙はS以外の種族値は低いのでポリ2やカビゴンで容易に受けだし可能と言われている。
こいつらにとってはカモなのかもしれない。
・上から殴る(スカーフ持ち)
耐久が無いので単純に上から殴ることができれば処理可能と言われている。
・対面的な処理
受けて殺す。ガルーラやリザYは水Zなら耐えることができ、ミミッキュは一度皮を盾にしてZを打つことで処理可能と言われている。
他にも襷を持たせることで対策も可能だが基本的な処理法はこのくらい。
なんだ、余裕じゃないか!
……
……
……
ん?
糞蛙「なに勘違いしているんだ。」
ひょ?
「まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ」
・水タイプ
草Zと珠めざ電止まりませんよw
・数値受け
激流水Zと変幻自在の必中毒とかあるし止められませんよw
・上から殴る
一応一般ポケなのでこっちもスカーフ持たせて上から殴りますよw
あと高速アタッカーは低耐久だから襷激流水技受けれませんよw
・対面処理
けたぐり持ってるんで格闘Z打てますよw
普通に岩雪崩で死にますよw
妖Zはめざ炎打たれて霊Zは悪波打たれて受けられてそのあとのこちらのZで死にますよw
検証結果
この糞蛙止められん
ゲッコウガ対策と調べても#エアプの意見しかなかったので自分でも考えましたが無理です。
ゲッコウガ対策の分かりやすい回答がありました
【S9使用構築/最高2037】マリルリ軸-壁展開
供養。
今期もいつものように終盤まで全く触れてなく、この構築も最終日前日に即興で作ったもの。
インフレシーズンなのに波に乗れず溺死する雑魚。
それでも一応USM全シーズン20↑記録は防衛したのでかるーくまとめたいと思います。
【構築経緯】
命中・火力を考慮した際、現環境最も安定して勝てるメガ枠1位がボーマンダだと思ったためこいつを基本選出に組み込むことができる構築を考えた。
カバマンダは展開構築としてはトップクラスの性能を持っているがある程度のプレイングが必要であるのとグロスバンギが非常に多いと感じたため却下し、結果的に何も考えなくて良さそうな点やグロスorバンギ軸に強くなる壁コケコ+地震マンダの構築を組むことにした。
その際参考にした構築記事に面白い型のマリルリを発見したのでそのまま採用。上記の3体を基本選出とした。
あとは特殊の積みアタッカーとして半減でもゴリ押しが可能なムシZウルガモス、マリルリが通せないカプテテフに対しての圧としてギルガルド、最後にごまかし枠としてタイプ補完として相性がよく、マンダと合わせてサイクル戦を展開できるカビゴンを採用し構築が完成した。
【個体解説】
カプコケコ@ねんど
臆病HSぶっぱ
怒り 挑発 リフレク 光の壁
始動役。なにがあっても初手出しをしてとにかく壁を貼りまくる。使ってみて速い壁貼り役はとても強いし特性のおかげでランドテテフのスカーフ判別もできるのが偉すぎた。しかし攻撃技がないことがバレやすいのでターン稼ぎをされてしまうのが辛い。
マリルリ@ノーマルZ
意地 Aぶっぱ S実数値85 残りH
滝登り アクジェ 卍恩返し卍 はらだいこ
選出率1位の神エース。すごく強かった。なにが強いかというといろんな構築に出しやすく受けループはこいつで崩壊させることが可能な点、テテフがいない構築には太鼓アクジェで大体吹き飛ばすことができる点などあり使いやすさはバツグンだった。
恩返しを採用することにより特化ドヒドイデを+6恩返しで最低乱数2つ切って1発なので受けサイクルに対してeasywinしやすかった。
あまり考慮されないポケモンであるため不意に来ると非常に刺さるんだなあと感じた。
滝登りとじゃれつくは選択。
意地H実数値197 S実数値170 残りA
恩返し 地震 竜舞 羽
メガ枠。壁込み威嚇込みの合計種族値驚きの1050。なんやこいつ。
壁さえあればなんでもできるみたいなポケモンで本来苦手であり環境に多かったグロスバンギポリ2を逆に起点にして倒すことができる化け物性能を持っている。
地震という技が非常に刺さり、ほいほい出てくるクチートを粉砕するのは快感だった。
羽はあまり使わないのでエッジや牙、身代わりなどに置き換えてもいいかもしれない。
ウルガモス@ムシZ
控えめCSぶっぱ 特性 むしのしらせ
炎の舞 さざめき 身代わり 蝶舞
選出率2位のダークホース。最初は混乱実持ちにしてたが速攻崩しができないのでZを持たせた。初めて使ったがやみつきになる火力だった。バンギに打つムシZは中毒。
壁と身代わりの相性がとてもよく身代わりを残した瞬間降参を押されたことは数え切れないほどあった。
意地HDマンダは知らせムシZで一応30〜40%ぐらいなので選出画面の時点でいようがガンガン出す。
オニゴーリに強いのも○
ギルガルド@バンジのみ
意地H実数値167 S実数値90 D4振り 残りA
アイへ 影うち 剣舞 キンシ
テテフを牽制するだけなのでほぼ出しません。それでも1回出したときは混乱実がちゃんと発動してくれたのでガルド+壁+混乱実の相性はいい感じだった。
諸説枠その1。
カビゴン@フィラのみ
意地のテンプレ
恩返し 地震 呪い リサイクル
ゲッコウガの牽制と格闘タイプを誘う役割だけなので1回も出してない。こいつの紹介おわり。
普通はこういう構築に入るカビゴンははらだいこ型なのでそちらの方がいいかもしれない。
諸説枠その2。
【基本選出】
+
ここから2体
コケコスカランド対面はマンダ即バックした後つり出しすれば壁を貼ることができる。
受けループはマリマンダ(ムドーの吹き飛ばしケア)
【重いポケモン】
正直言うといない。選出画面で「これは勝てる気がしない」という覚えはなかった。しかし即興構築であるためプレイングがガバガバだったのが敗因だったのかなあと感じた。
強いて重いやつをいうなら対面よりの構築にオニゴーリが添えられてるやつ。
【まとめ】
俺は弱い
この記事は消すかもしれません。
マンダコケコマリガモスを軸にしたやつで構築一緒に考えてくれる人ぼ
【S8最高最終2013】 トリル展開カバリザポリ2
今更感。
サブロムでの使用構築。最終日はメインばかりやって回すことができませんでした。
自分でもそこそこ強いと思っている構築です。手放した理由は単純にこの構築に飽きたのとキノガッサがウザすぎるから。
TNはSyamu::Off=0です。勝率0%
【使用構築と調整】
控えめH252 B116 C100 D4 S36
(途中からS実数値135の耐久振りに)
HB:特化ミミッキュのシャドクロZ+影打ち耐え
オバヒ めざ氷 ソラビ 地震
カバルドン@ゴツメ
腕白H252 B252 D4
地震 氷の牙 怠ける 欠伸
ポリゴン2@きせき
特性 ダウンロード
控えめH244 B4 C172 D68 S20
HD:控えめテテフのPF下サイキネ2耐え
トラアタ シャドボ めざ炎 トリル
ギルガルド@食べ残し
生意気H252 C76 D180
シャドボ 影打ち 毒 キンシ
※詳しくは前構築記事参照
意地H228 A212 B4 D20 S44
捨て身 炎パン 不意 グロパン
※詳しくは前構築記事参照
ミミッキュ@ゴーストZ
陽気H20 A236 S252
HD:無振りドヒドイデの熱湯を身代わりが確定耐え
シャドクロ 呪い 身代わり 痛み分け
【構築の要点】
☆メガ枠による制圧
この構築の基本的な勝ち筋はメガ枠の一貫性を作るという事である。
まずS8では、
、
を軸とした構築が流行すると予想し、そこに刺さるであろうオバヒ持ち
を採用した。
軸に組み込まれる
がオバヒを耐える調整をしていない、H振りのみの
の型が多いことから刺さると判断した。
技構成としてはオバヒめざ氷ソラビまでは確定。
あと一枠は本構築は対面重視にしたいと思っていたためニトチャや放射ではなく入りに対しても選出が可能となる地震を採用した。
第二のメガ枠についてはを通すことがほぼ不可能である
絡みと単純な数値受けサイクル(
やHD
入り)に対する回答としてグロ捨て身持ち
を採用した。
このポケモンも低速にはグロ捨て身、高速にはグロ不意で縛ることが出来るので裏エースとしては申し分無かった。
単純な高火力による制圧力を持つこの2体に勝ち筋をメインに絞ることで選出段階での勝ちルートを見やすくすることができた。
☆トリックルームによるエースの補助
→
本構築のメガ枠の2体はどちらも素早さが速くないため上から叩かれてしまう事がほとんどで倒せるとしてもせいぜい1.5体程度である。
そのためにオバヒでCが下がってしまったや威嚇が入った
で起点にされることを防ぐためと体力が少なくなり上から縛られる状態になってしまったときのクッション+切り返し要員に最適であるトリックルーム持ち
を採用した。
最初はにトリルを持たせていたが、メガ枠2体が1体倒したあとに死に出しから起点にされる可能性のある
に対して切り返す事が難しいので耐久と特性による火力で起点にされにくい&切り返しが容易な
の方が強かった。
またの中で唯一勝てることが難しい激流水Z型に対しても
の日照りによって受けきることが出来るため実質的な耐久上昇も可能となった。
技構成としてはトラアタシャドボトリルは確定。あと一枠は日照りによる火力も上がるためめざ炎にしたがこの構築はをとても呼ぶためめざ地も採用価値はあると思う。
クッションだけでなく、自らもトリルエースとなることができ削り要員としても動かせたため、とても使用感が良かった。あと選出画面の時点でトリル持ちだとほぼバレないのも強い。
☆削りによるエースの補助
、
(+
)→
メガ枠+の選出のみで戦う場合、対面や積みにはこれでも十分に戦う事ができるのだが、対サイクルの場合削りきれない事があると考えた。そのため初手で荒らす、またはこちらもサイクルを行いその中で一貫性を取るという形を取るという戦術を取ることにした。
1番楽な戦術が取れる"初手で荒らす"要員として呪い身代わり痛み分けを採用。
このポケモンの荒らし性能は非常に高く、通常の型で不利をとるポケモンに対して呪い身代わりで嵌める事ができるため、有利対面の状況で交代読みの身代わりを打つだけでこちらの勝ちがほぼ確定するという状況まで作る事ができる。
この時点で+メガ枠を基本選出にした際、高速格闘タイプ
や電気の一貫が作られやすくなっているので選出画面上で有利をとる事ができる
を採用。
また、を絡めて選出をする際、非常に
に対して立ち回りが不安定になってしまう事や、
剣舞
が非常に重いため確実な引き先となる
を採用。
という広範囲を対応できるサイクルにより新たにメガ枠を楽に通せる戦術だけでなく、メガ枠で1体を倒すことでサイクルで詰ませるという新たな勝ち筋を増やすことに成功した。
【選出について】
対、
、
こちらの選出
残りがよっぽどの地雷じゃない限りこれで確定。
基本的には初手のポケモンを合わせてオバヒをぶっぱして数的有利を取る。
オバヒを耐えて削られた場合でもトリルで詰めていけばよい。
対のみ初手
の方が勝てると感じた。
対数値受けサイクル
こちらの選出
テンプレ受けループの場合、相手の選出は初手+
@1でほぼ確定。
で削りを入れて
で荒らして
で詰ませる。
は大体序盤で死ぬので楽に詰ませられる事ができる。
対軸
こちらの選出+
or
入りの場合は
を選出しクッションにしながらリザードンを出す。
それ以外はが役割集中されるのを防ぐために
。
うさぎが1番辛い。
【辛いポケモン】
→←
【結果】
TN Syamu::Off=0
最高最終2013,216位
↑2000初達成した時の写真
【QR】
https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-42B1-A2FB
【まとめ】
けっこうつよい。
けどS9はりざーどんたいさくおおくなるだろうからつらそう。
きのがっさしね。
【S8使用構築】びっくりカバマンダ 【最高2084最終2054】
最高レートを大きく更新したので初投稿です。
きりえです。今期はTNきりえぽけで本構築を使い潜っていました。対戦してくれた方、ありがとうございました。
ポケモンやってて1番辛いシーズンでした。
レートのストレスで神経痛になり夜眠れないという状態になったこともありました(半ギレ)
【構築経緯】
個人的に1番強い並びの基本が
エースのメガ枠+エースの一般ポケ枠+クッション(←ここまでを基本選出)+ゲッコウガ対策枠(≒スカーフ枠)+自由枠+ごまかし枠
だと感じたのでどうしようか考えた所、前期流行したカバマンダゲコを基本選出とするのがぴったりだと思い組み始めた。
しかし前期大暴れした影響もあり1番メタられる対象であると思ったので、技構成や調整をテンプレから少し改造し相手の思い通りにさせない事を意識した。
さっきの条件に当てはめると
クッション枠→カバルドン
自由枠→ギルガルド
ごまかし枠→ガルーラ
になる。
【個体紹介と使用感】
カバルドン@混乱実
腕白215(252)-132-171(140)-×-107(116)-67
地震 欠伸 ステロ 吠える
調整意図
HB:特化ミミッキュのぽかぼかFTが43.7%で落ちる
HD:無補正252振りリザYの晴れ下大文字最高乱数以外耐え
最強のクッション枠。調整はHBぶっぱゴツメカバ個体を少し弄ったやつなので適当。普通の個体なので特に言うことはないが強いて言うならカバマンダミラー対策でSの個体値を28〜29にすればよかったかもしれない。
吹き飛ばしじゃなくて吠えるなのはかっこいいからで、決して遺伝させていないなんてことはな
選出率2位。電気を通さないクッション強すぎだ。
ボーマンダ@メガ石
腕白201(244)-169(28)-185(148)-×-112(12)-150(76)
恩返し 竜舞 羽 身代わり
調整意図
A:余り
HB:無補正252振りギャラドスの2舞飛び跳ねるZ最高乱数以外耐え
無補正4振りカグヤのヘビボンを身代わりが約60%で耐える
無補正4振りランドの岩石封じが〜25.8%
HD:無補正252振りリザYのめざ氷最高乱数以外耐え
神エース。
1番有名なH,B,D=197,151,130の型は耐久が半端なのが欠点で受け辛さを感じBDどちらかに偏った型の方が良いと思ったため、試しに腕白を使ったところとても強かったので今シーズンずっと使っていた。
メリットがとても多く、
ランドカグヤを逆にカモってeasywinできる
カバマンダミラーに強い
氷技が無いギャラドスを起点にできるのでカバギャラ対面挑発を打たれた場合は即バックすれば起点にすることが可能
ミミッキュにワンチャン持てる
などまだまだある。
本当に強かったので使わないで下さい。強すぎてすぐその場で色孵化してしまいます。
選出率3位。
ゲッコウガ@命の珠
臆病149(12)-×-89(12)-152(228)-92(4)-191(252)
れいび 手裏剣 悪波 めざ電
最強のエースその2。もう珍しくないかもしれないめざ電持ち。
めざ電をもたせた理由としてはカバマンダと並べていると激流Zを考慮されることが多く水タイプをホイホイ呼ぶのでそこに刺さると思い採用した。
草Zでもよかったのだが役割破壊Zはプレイングが下手な自分が使うと対面性能を損ねてしまう可能性が高いので見送った。あと他のウエポンの火力を上げるため。
悪波の枠は何でもよかったが怯みウェイを狙いたかったので採用した。(5回くらいしかウェイできなかった)
ドヒドイデ入り受けサイクルは有利対面ガンガンめざ電を打ってそのあとれいび悪波を打つと面白いように相手が死んでいく。
選出率1位。流石の7世代最強入れ得ポケ。
カミツルギ@スカーフ
陽気149(116)-207(44)-151(4)-×-63(92)-177(252)
リフブレ スマホ はたき 聖剣
調整意図
HD:特化テテフのPF下サイキネ耐え
ゲッコウガと雨パころすマン。正直に言うとほぼ出さないしスカーフよりかは剣舞はたきZの方が良い。全人類にスカーフ読みの行動をされた。
しかし出す時はしっかり活躍してくれたのでなかなか変えられなかった。
あと色違いがめちゃくちゃかっこいい。
選出率6位。
ギルガルド@食べ残し
生意気167(252)-70-170-80(76)-212(180)-72
シャドボ 影打ち キンシ 毒
調整意図
無補正252振りアーゴヨンの+2大文字耐え
カバマンダ@1と言ったらのやつ。
カバルドンが全く出せない時のクッションや対グロス軸に持っていく。意外とこいつが考慮されない選出が多く詰ませることができた。
1番の役割はポリ2だと思っているので身代わり型も考慮して穏やかの準速にしようとしたがこの構築のガルドは絶対に影打ちは切れなかったので生意気にせざるを得なかった。
選出率5位。すげえ毒外す。
ガルーラ@メガ石
意地209(228)-189(212)-121(4)-×-123(20)-126(44)
すてみ グロパン 炎パン 不意打ち
調整意図
HB:陽気ガブの逆鱗Z耐え
+1A197メガマンダの恩返し耐え
HD:コケコの10万Z耐え
控えめCSテテフのPF下サイキネ+すてみの反動耐え
S:最速61抜き抜き
A:余り、無振りガッサ炎パンで確1
ごまかし枠。
1番使い慣れているメガ枠かつこの構築で重いバンギ、クチート軸に強いということで見事にハマった。
ごまかし性能を高めるために耐久を底上げして色々なポケモンに突っ張れるようにした。現環境のガルーラのSラインはせいぜい最速61族抜きだと予想していたので抜き抜きまで振った。
主軸に置いているカバルドンとも相性が良く欠伸ステロで荒らすことでグロ不意が通りやすくなるのがとてもよかった。
不意打ち読み交代読みグロパンを仕掛けまくりましょう。
選出率4位。色違いを出すのに50時間もかかったORASの孵化環境はゴミ。
【基本選出】
+
+
これが1番パワーがでる選出。6,70%くらいはこれ。
初手ゲッコウガで様子見しつつ隙を見てカバでステロを撒いてマンダで締める。またカバマンダミラーはこれで対応する。
+
+
or
対受けサイクル。受けループの場合はツルギ、半受けループの場合はガルドを選出する。
1番多いサイクルパだと感じたポリグライの処理法としてはまず初手はグライオンからくるのでゲッコウガを合わせて相手側は一回守ってポリ2に引いてくるのでそこにつり出しでガルーラを合わせる。受けループはラキグライムドーはとても辛いがなんとかしてムドーのゴツメをはたき落とせれば勝てる。ドヒドグライムドーはゲッコウガのカモ。
+
+
対雨パ。ほぼ勝てます。
+
+なんか
対クチート軸。めちゃくちゃキツい。
ガルーラを通すルートを作るかガルーラで削って他のポケモンを通すかの二択だが基本じゃんけん。
オニゴーリピン刺しのパーティーはあまりゴーリは出てこないので考慮しない選出をした。出た時は神に祈るしかない。
【重いポケモン,並び】
ポリクチ
めっちゃ重い。
ギルガルドで無理矢理択仕掛けにいったりガルーラの炎パンで燃やすテロをするしかない。ポリクチが多すぎてとても辛かった。
グライポリ2ゲンガー
グライポリ2までならガルーラでいけるのだがゴーストタイプを添えられるととてもキツい。良いも悪いもサイクルパ使いは基本安定択を取ってくる単純な人が多いのでガンガン交代読みをする。
オバヒリザY
自分もサブロムで使ってたから分かるがカバがオバヒで吹っ飛ぶ。
地獄。
スカーフゲッコウガ
対あり。
【結果】
TN きりえぽけ
最高2084最終2054,110位
追記:繰り上げで109位になりました
下のサブロムも回したかった
【まとめ】
今期は本当に勝ちきれなくて最終日の23時前くらいにやっと初20を取った程度でした。
それでも元から目標にしていた2050を最終的には大幅に超えることができたのは素直に嬉しかったです。
一応2084の時に2150と当たったので初の21チャレだったのですが、相手が元最終1位の某氏だった事もあり頭が全然回らなくなりボコボコにされてしまいました。そこは少し悔しい…
来期以降は2100目指して頑張ります。
カバマンダゲコとかいう入れ得構築最強!
Twitter→@ kirichang_poke